「セルフ脱毛するけれどお風呂は入って大丈夫?」
「セルフ脱毛中のお風呂の注意点を知りたい!」
結論、家庭用脱毛器やセルフ脱毛サロンでセルフ脱毛する前後はお風呂を控えましょう。入浴することで肌や毛穴にトラブルが起こる恐れがあるためです。
今回は、セルフ脱毛前後に注意してほしいお風呂について、理由や対処方法などを解説するので参考にしてみてください。
セルフ脱毛するときはお風呂を避けよう
家庭用脱毛器やセルフ脱毛サロンの光脱毛器を使ってセルフ脱毛する場合、お手入れ前後の入浴は避けましょう。
セルフ脱毛するときに入浴を避けるべきと言われている、主な理由を3つ見てみましょう。
理由1.赤みやかゆみなどの肌トラブルが起こりやすい
光脱毛器で照射した肌は、日焼けしたときのように非常にデリケートな状態です。
脱毛器の種類にもよりますが、基本的に光脱毛はメラニン色素の反応する光を照射して毛根にある発毛組織に熱ダメージを与えます。そのため、照射後の肌は熱による赤みが出ていたり乾燥しやすかったりします。
また、セルフ脱毛前にお風呂に入って肌が熱を持っていると、照射する際に火傷や炎症を起こしやすくなるため危険です。
肌トラブルを避けるためにも、セルフ脱毛前後のお風呂は避けましょう。
理由2.肌の炎症が長引いてしまう
セルフ脱毛後の肌は、熱による炎症を起こしている状態です。熱を帯びて火照っている状態であるにもかかわらず、さらにお風呂で温めてしまうと悪化してしまいます。
また、お風呂によって体温が上がることにより炎症は鎮静しにくくなり、症状が長引く原因になるため避けましょう。
理由3.雑菌による毛穴トラブルも起こりやすい
セルフ脱毛直後は、毛穴トラブルにも注意しなければなりません。セルフ脱毛の回数を重ねてムダ毛が抜けると毛穴は小さく締まりますが、脱毛直後は開いたままです。
照射の熱により肌だけではなく毛穴もダメージを受けており、普段よりもデリケートな状態なため入浴することで雑菌などに感染してしまう恐れがあります。
炎症やかゆみ、赤みなど、毛穴トラブルを予防するためにもセルフ脱毛後のお風呂は避けましょう。
セルフ脱毛後のお風呂の注意点
セルフ脱毛後はお風呂を避けた方がいい理由は分かったものの「清潔にしておきたいからお風呂に入りたい…」という方は多くいるでしょう。
セルフ脱毛の翌日に仕事や外出の予定などがあればなおさらです。夏場など汗をかく時期は、1日お風呂を休んだだけでも不衛生で気になります。
セルフ脱毛後のお風呂は、3つの注意点を守れば過度な心配は不要です。
適切な温度を心がける
まず大切なのは、お湯の温度です。42℃以上の熱いお湯を好む方も少なくありませんが、セルフ脱毛後の肌や毛穴には適していません。
炎症が長引き乾燥も進んでしまうため、ぬるめの温度を保つようにしましょう。
逆に、冷たいと感じるような温度も風邪を引く原因になるため、38℃程度の適切な温度を心がけてください。
湯船には浸からずシャワーだけで済ます
お風呂と言えば、シャワーと湯船をセットにしている方は多いですが、セルフ脱毛前後はシャワーのみで済ましましょう。
肌トラブルや毛穴トラブル、炎症が長引く原因は、主に湯船で体を温めたり浸かることです。シャワーのみで済ませれば、体温の上昇や毛穴への雑菌の侵入を防ぎやすくなります。
セルフ脱毛した部分は優しく洗う
セルフ脱毛した部分は、摩擦を避けて優しく洗いましょう。固いナイロンタオルやボディブラシなどは使わず、手のひらでなでるように洗うと摩擦を避けられます。
ボディソープや石けんはしっかり泡立てて、敏感肌用のマイルドなものを使用しましょう。くれぐれも、肌への刺激が強いスクラブやメンソールの配合されているものは避けるように心がけてください。
セルフ脱毛の翌日以降から入浴OK
セルフ脱毛の翌日以降から、肌の状態を見て湯船への入浴を再開しましょう。肌の状態が回復するまでの期間は個人差があります。
火照りやヒリヒリした痛み、乾燥などが残っているときは、さらに期間を延ばして入浴を控えてください。
セルフ脱毛後のお風呂上りのスキンケア方法方法
セルフ脱毛後のお風呂上りは、いつも以上に気を付けるべきことがあります。特に、肌への刺激やスキンケアには注意しましょう。
体を拭くときはタオルで擦らない
照射後の肌は、外からの刺激を受けやすいデリケートな状態です。普段と同じようにお風呂上りに体を拭くと、痛みや赤みなどを起こす恐れがあります。
柔らかいタオルを使い、擦らず押さえるように体の水分を吸い込ませましょう。
保湿を忘れずにする
照射の熱により、肌の水分は蒸発しやすくなっています。お風呂上りはさらに乾燥が進んでいくため、必ず化粧水や乳液、ボディローション、ボディクリームを使って保湿しましょう。
保湿する際は、擦ったりたたきこんだりせずに、そっと手のひらで押さえて包み込むようにしてください。叩いて刺激を与えるとかゆみを引き起こす恐れがあります。
火照りのある部分は冷やす
お風呂により体温が上がると、照射した部分の火照りを感じるときがあります。いつもよりも熱がこもっているように感じる部分は、清潔なタオルで包んだ保冷剤や冷たいタオルなどで冷やしてください。
セルフ脱毛前後に湯船に浸かってしまったらどうすればいい?
セルフ脱毛前後に、シャワーだけではなく湯船に浸かってしまったという方も少なくありません。やむを得ず湯船に浸からないとならない方もいるかもしれません。
その際、何もせずに過ごしていると肌や毛穴のトラブルを起こす恐れがあるため、3つのポイントを押さえて対処していきましょう。
体温上昇を防ぐ
セルフ脱毛前後に湯船に浸かって体温が上がってしまったら、すぐにお風呂から出て安静に過ごし体温上昇を防ぎましょう。
この体温上昇こそが、セルフ脱毛前後に避けたい1番の理由です。体温が上昇しているときにセルフ脱毛で熱を与えてしまうと、肌や毛穴のトラブルを起こしやすくなります。
ヒリヒリした痛みや赤み、炎症、乾燥などを防ぐためにも、まずは安静を優先させて体温が今以上に上がらないように涼しい場所で過ごしましょう。
保冷剤や流水などで脱毛部位を冷やす
脱毛した部位に熱がこもると肌や毛穴のトラブルを起こしてしまうため、すぐに冷たいタオルやタオルで包んだ保冷剤で10分程度冷やしましょう。
なお、風邪のときになどに使う解熱用シートなどは、肌への刺激になるメントールが配合されていることがあります。肌への刺激を考えても、解熱シートの使用は避けた方が無難です。
赤みや腫れなどが気になるときは皮膚科に相談する
体温上昇を防いだり脱毛部位を冷やしたりしても、赤みや腫れなどのトラブルが改善されない場合は、皮膚科に相談しましょう。
正しく処置してもらえ薬も処方してもらえるため、早めの改善が期待できます。
お風呂以外にセルフ脱毛前後に注意すべきこと
セルフ脱毛期間中は、お風呂以外にも注意しなければならないことがあります。特に注意してほしいのは以下の2点です。
- 運動や飲酒など体温の上がる行為は避ける
- 日焼けした場合は肌が落ち着くまでセルフ脱毛は休む
運動や飲酒、サウナなど、体温が上がる行為はお風呂と同じように肌や毛穴のトラブルに繋がるため避けましょう。
日焼けした肌も、炎症を起こしている状態と変わらず、とてもデリケートです。赤みやヒリヒリした痛みなどが収まるまでは、セルフ脱毛を休んで冷却と保湿を中心にケアしましょう。
まとめ
セルフ脱毛前後は、肌や毛穴のトラブルを防ぐためにお風呂は避けましょう。体温が上昇すると、赤みや腫れ、炎症、乾燥などを起こしやすくなります。
万が一、セルフ脱毛前後に湯船に浸かってしまった場合は、涼しい場所に移動して冷たいタオルやタオルに包んだ保冷剤を使って脱毛部位を冷やしましょう。
また、肌や毛穴のトラブルが改善されない場合は、早めに皮膚科に相談してください。他にも、運動や飲酒、サウナ、日焼けなどはセルフ脱毛前後は避けましょう。