セルフ脱毛前後に、シャワーを浴びて良いものか迷ってしまう方はいませんか?
結論から言うと、セルフ脱毛前後にシャワーを浴びても基本的には問題ありません。
避けるべきと言われているのは、体温が上昇しやすい湯船に浸かる入浴です。
ただし、シャワーを浴びる際にも気を付けてほしいポイントがあり、肌の状態によってはホームケアをする必要があります。
今回は、セルフ脱毛前後のシャワーについて気を付けてほしいポイントと、その他にも避けるべきと言われている行動などを解説します。
セルフ脱毛前後のシャワーは大丈夫?
結論から言うと、セルフ脱毛前後にシャワーを浴びるのは問題ありません。
特に夏のような汗をかく季節などは、シャワーを浴びて清潔にしておきたいものです。
セルフ脱毛サロンや家庭用脱毛器を使ったセルフ脱毛をするからといって、汗をかいたのにシャワーを我慢する必要はありません。
むしろ、不衛生にしていると肌トラブルを起こすリスクが高まるため、シャワーを浴びて清潔を保ちましょう。
入浴はセルフ脱毛前後NG!
一般的に、セルフ脱毛前後に避けるべきと言われているのは、シャワーではなく湯船に浸かる入浴です。
入浴は、血行が良くなり体温が上がるため、セルフ脱毛後の熱を帯びた肌がさらに火照ります。
セルフ脱毛後に体温が上昇すると炎症や赤み、かゆみといった肌トラブルが起こりやすくなるため、入浴は避けましょう。
なお、セルフ脱毛前後24時間程度は入浴を控えておくと安心です。
セルフ脱毛前後にシャワーを浴びるときの注意点
セルフ脱毛前後にシャワーを浴びるときの注意点を、2つ紹介します。
シャワーを浴びても問題ないとはいえ、セルフ脱毛をスムーズに進めるためもぜひ心がけましょう。
シャワーの温度は38~40℃程度にする
シャワーの温度は、少しぬるいと感じる38〜40℃程度に調整しましょう。
入浴ではなくシャワーのみにするのは、体温の上昇を避けるためです。
いくらシャワーとはいえ、お湯の温度を高くすると体温が上昇する可能性があります。
結果的に、炎症や赤み、かゆみといった入浴したときと同じ肌トラブルを起こしやすくなることに。
肌トラブルを避けるためにも、シャワーの温度は38〜40℃程度を保ちましょう。
肌を擦らず洗う
シャワーを浴びて、体や顔を洗うときは擦らずに手の平で優しく撫でるようにしましょう。
ボディソープや石けんを使うときは、しっかり泡立てて泡で洗うようにしてください。
決して、ナイロンタオルや洗顔ブラシなど摩擦や刺激になるようなものを使わずに洗いましょう。
シャワー以外に気を付けたい3つのこと
シャワー以外にも、セルフ脱毛前後には気を付けたいことがいくつかあります。
セルフ脱毛の効果や進み具合などにも関わってくるため、安易に捉えることなく心がけましょう。
運動や飲酒など体温が上がる行動
セルフ脱毛当日は、運動や飲酒など体温が上がる行動を控えましょう。
セルフ脱毛後の肌は炎症を起こしているため、シャワーや入浴と同様に体温が上がってしまう運動や飲酒はNGです。
運動や飲酒をして体温が上がると、セルフ脱毛による炎症が長引く原因になります。
また、赤みやかゆみなどを伴う場合もあるため、注意が必要です。
さらに、運動や飲酒で体温が上がって汗をかくと、毛穴に雑菌が侵入してしまう場合もあります。
雑菌により肌トラブルが起きると、症状が落ち着くまでセルフ脱毛も休まなければなりません。
運動や飲酒は、セルフ脱毛後24時間程度経過してから徐々に再開しましょう。
なお、日常生活を送る程度の運動は問題ありません。
日焼け対策をする
セルフ脱毛を始めたら、日頃から日焼け対策をしましょう。
日焼けを対策が大切な理由は以下の通りです。
- 肌トラブルを起こすリスクが高いから
- 痛みが強くなるから
- 肌が乾燥しやすくなるから
日焼けしている肌にセルフ脱毛器の光を照射すると、さらに熱を与えることになるため、火傷や炎症、赤みなどの肌トラブルを起こしやすくなります。
肌トラブルが起きた状態で照射すると、さらに状態が悪化するため、セルフ脱毛は中断しなければなりません。
また、日焼けによってメラニン色素が濃くなった肌はセルフ脱毛器の光が反応してしまいます。
日焼けしていない肌であれば問題のない照射レベルでも、強い痛みを感じるでしょう。
そして、日焼けした肌は乾燥しやすくなります。
乾燥した肌は、バリア機能が低下しているため、痛みを感じやすく肌トラブルも起こりやすいデリケートな状態です。
セルフ脱毛を進めるうえで、日焼けは何もメリットがありません。
日頃から日焼け止めクリームを塗るなどして、日焼け対策をしましょう。
保湿ケアをする
セルフ脱毛を終えたときはもちろん、シャワー後など乾燥が気になるタイミングで保湿ケアをしましょう。
保湿して水分量の多い肌は、バリア機能が高まり痛みや刺激を和らげる効果が期待できます。
特に、セルフ脱毛後とシャワー後の体が温まっているときは、肌の水分が蒸発しやすく乾燥が進む状態です。
ボディローションとボディクリーム、もしくは化粧水と乳液を使って、水分と油分の両方を補いましょう。
セルフ脱毛後のシャワーで肌トラブルが起きたら?
セルフ脱毛後、お湯の温度に注意してシャワーを浴びたとしても、そのときの肌の状態によっては炎症や赤み、かゆみなどの肌トラブルが起こる場合もあります。
急に肌の状態が変わると焦るかもしれませんが、適切に対応して様子を見るように心がけましょう。
万が一、セルフ脱毛後のシャワーで肌トラブルが起きたら以下のように対応してください。
保冷剤などで冷やす
炎症や赤み、痛みなどが出たときは、タオルやハンカチで包んだ保冷剤でしっかり冷やしましょう。
冷やして火照りを抑えると、赤みや痛み、かゆみなどを和らげる効果が期待できます。
保冷剤がないときは、水で濡らした冷たいタオルなどでも構いません。
ただし、冷やしすぎると凍傷の恐れがあるため、保冷剤を直接肌に当てるのは避けてください。
入念に保湿する
肌トラブルが起きた部分を冷却したあとは、入念に保湿しましょう。
炎症や赤み、痛み、かゆみなどの肌トラブルは、バリア機能の低下も原因のひとつです。
ボディローションとボディクリームなどでしっかり保湿することで、バリア機能が高まり肌トラブルを改善へと導きます。
バリア機能は刺激から肌を守る役割も担っているため、セルフ脱毛時の痛みも軽減されます。
スムーズにセルフ脱毛を進めるためにも、肌トラブルが起きたときだけではなく違和感を覚えた段階で丁寧な保湿を心がけましょう。
改善しない場合は皮膚科を受診する
肌トラブルの症状が1週間以上経過しても改善されないようであれば、皮膚科を受診して適切な処置を受けましょう。
肌トラブルによっては、ホームケアでは治りが遅い場合があります。
皮膚科で処置してもらうと、治りが早いだけではなく傷跡なども残りにくいため、早めに受診しましょう。
まとめ
セルフ脱毛前後にお風呂を済ませる場合は、湯船に浸かるのは避けてシャワーのみにしましょう。
セルフ脱毛器の照射ですでに体や肌が熱を帯びている状態で入浴すると、火傷や炎症、赤み、かゆみなどの肌トラブルを起こすリスクが高まります。
同じ理由から、運動や飲酒も体温が上がり肌トラブルを起こしやすくなるため避けましょう。
万が一、シャワーで肌トラブルが起きてしまった場合は、保冷剤で冷やしてから念入りに保湿ケアをして様子を見てください。
1週間経過しても症状が改善しない場合は、皮膚科を受診して処置してもらいましょう。